関市無形文化財の獅子舞を上演

 

令和元年関市獅子舞大会

令和元年10月27日に第64回関市文化祭のイベントとして、獅子舞大会が関市文化会館大ホールで開催され、下有知獅子舞保存会は、悪魔祓いと傾城阿波の鳴門[子分かれの段]を上演しました。

今年は三味線、歌謡浪曲との共催になり、刀舞連の松田一子さん(下有知5区)が長編歌謡浪曲「岸壁の母」を熱唱されました。
 

悪魔祓い。獅子舞は下有知中学校1年の八木悠太君です。

獅子芝居、傾城阿波の鳴門[子分かれの段]。
巡礼は下有知小学校3年の横山もえちゃん、獅子はお父さんの横山英俊さん(下有知7区)で親子共演です。
 
 

獅子芝居は、文楽や歌舞伎等から取り入れた文化に神楽独自の歌や振り付けを組み合わせて生まれ、江戸時代に民衆の娯楽として広く親しまれるようになったようです。さらに、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災、商売繁盛を祈願する獅子舞が定着し、今日に至るまで受け継がれてきました。
関市の獅子舞(獅子芝居)は、郷土芸能として昭和45年10月に市の無形文化財に指定されています。

下有知獅子舞保存会では、関市無形文化財の獅子舞を継承していただける方を募集しています。
興味のある方は、下有知ふれあいセンター(電話:0575-25-2020)にお問い合わせください。

女性の方、歓迎です。
獅子舞に関する記事は こちらの「下有知獅子舞保存会」からご覧いただけます。》

令和元年10月31日 下有知獅子舞保存会

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

現在コメントは受け付けていません。