山王山では4月末あたりからクマバチが花の蜜をもとめて飛び交います

 

クマバチ・クマンバチは安全なハチです

 

山王山では4月末あたりから体長が2cmを超えた大きくずんぐりした体形のクマバチが花の蜜をもとめて飛び交います。

 

9b8c797d[1] a0031821_20181198[1]

 

 

見かけは大きなハチで強烈な羽音を発するので驚きますが、性質はきわめて温厚で人間にはほとんど関心を示しません。

オスは比較的行動的ですが、針が無いため刺すことは有りません。

毒針を持つのはメスのみで脅かしたりしない限り刺すことは有りません。

クマバチが飛んできても安心して山を楽しんでください。

 

Do-carpenter-bees-sting-Male-vs-Female-carpenter-bee[1]

 

2019年4月17日

山王山遊歩道整備計画準備会

高橋正次

 

 

荘厳なきつねの嫁入り行列

 

 

美濃市安毛(あたげ)の永昌院できつねの嫁入り行列が行われました

◎岐阜県美濃市のNPO法人四つ葉のコウゾが主催するきつねの行列は、『関・美濃むかし物語』『安毛のたぬき』を基に桜の咲く季節の週末に安毛(あたげ)の永昌院で行われ、岐阜県出身の作曲家・藤掛廣幸氏作曲の歌を織り交ぜた荘厳な物語として披露されます。

 

◎美濃市ならではの和紙で作った衣装で登場する出演者のほか、スタッフも含め多くのボランティアによって支えられています。

 

01 0608  10 11 13

 

◎きつねの嫁入り行列は2019年が3回目で3月30日(土)に行われました、本来は永昌院の駐車場で計画されましたが、あいにくの雨で場所を永昌院の本殿に変更されましたが壮大な嫁入り行列でした。

 

◎始まりは、語り部の後藤博見氏が下駄屋の行商人に扮して登場し、「もうすぐ美濃祭りだと言うのに、今日は下駄が1足も売れないな~」 「もう家に帰って酒でも飲もうかな・・・」 と言っていると、後ろの方から何やら聞こえてくる・・・と、そこで藤掛廣幸氏作曲の女声合唱の歌声とともに数十人のきつねの嫁入り行列が登場してきました。

 

14 CIMG0011 CIMG0018 CIMG0020

◎下駄屋の行商人に扮した後藤博見氏の語りは、身のこなしと絶妙な間をとったお話が素晴らしく聞き入ってしまいます。

 

◎そして、美濃市の3つの合唱団で編成された女声合唱は、しっとりとした中にも荘厳な歌声で、山あいの夜にきつねの嫁入り行列が物静かに行き交う情景が思い浮かべられ聞き入りました。

 

DSC02519 IMG_6422

 

※下有知でも十を超える民話が残されています。

なかでも烏帽子岩の民話は何処にでも有るようなお話ではなくて“下有知独特の昔ばなし”と思われます。

烏帽子岩の民話は下記のサイトで見られます

https://shimouchi.jp/xoops/modules/xpress/?p=3019

 

※烏帽子岩にまつわる昔ばなしが、このような音楽劇になると良いですね。

 

しもうちホームページ

高橋正次

 

 

山王山八十八体のお地蔵さんのよどかけ

 

お地蔵さんのよどかけを80枚作って頂きました

 

山王山には四国八十八箇所めぐりが出来るように、170年前の1849年(嘉永2年)江戸時代末期に設置された88体のお地蔵さんの他、合計で100体の石仏が鎮座されています。

 

私達が山王山の整備を始めるまでは登山道は木々が生い茂り、1番から3番までのお地蔵さんは何処に有るのか行方が判りませんでした。

お地蔵さんのよどかけも古いものが泥にまみれて埋もれていました。

 

IMG_5839 IMG_6171

 

 

登山道の整備が進むにしたがって、女性の皆さんが新しくお地蔵さんのよどかけを作って頂き、現在では100体の石仏すべてによどかけが掛けられています。

しかし、雨に打たれ紫外線の影響では1年も経過すると色があせ、或いは紐がちぎれてしまいます。

 

下有知出身の藤吉和子さん(加茂町加茂野在住)が昨年の12月に続いて、このたび真っ赤なお地蔵さんのよどかけを80枚もたくさん作って頂きました。

なお、藤吉和子さんのご祖先は江戸時代に33番の石仏を寄贈されています。

 

 

2019年2月20日

山王山遊歩道整備計画準備会

高橋正次

 

 

 

 

2019年1月6日に部分日食

 

2019年1月6日に部分日食がありました
この地域では8時40分から始まり11時32分に終わりました。
掲載した写真は9時52分から11時32分迄です。
天候が良くて写真に収めることが出来ました。

 

日食 9:52 日食 10:04 日食 10:21 日食 10:42 日食 11:14 日食 11:32

 

 

高橋正次

 

 

2019年山王山の初日の出登山

 

山王山へ2019年の初日の出登山をしました

 

昨年は濃い朝霧におおわれていて、山王山山頂からは一面の雲海が見られました。

日の出時間になると雲海の奥の空が赤く染まり、やがてうっすらと日の出が見えてきました。

 

今年の天気予報は晴れで期待していましたが、快晴のなか7時3分に遠くの山並みから素晴らしい太陽が出て、参加者全員で万歳三唱をしました。

気温はー2度と低く、厚い手袋をしていても手がかじかんでツーンと痛くなる中で、皆さんが持ち寄ったお餅でお雑煮を作り暖まりました。

 

CIMG0002 CIMG0006 CIMG0007 CIMG0016 CIMG0022 CIMG0023 CIMG0032 CIMG0047 IMG_5886 IMG_5889 IMG_5897 IMG_5903 IMG_5909 IMG_5914 IMG_5915 IMG_5922 IMG_5923 IMG_5925 IMG_5926

 

今年の参加者は30名ほどと多く駐車場は10数台の車でいっぱいになりました。

早く下山された方々以外の、山王山整備をしていただいている関係者18名で夜明けのコーヒーを楽しんで記念写真を撮り、8時45分に下山しました。

 

 

2019年1月1日

山王山登山道整備準備会

高橋正次

 

 


メニュー

広報 しもうち

募集

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

オンライン状況

44 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 下有知各団体活動記録 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

サイト内検索

人気記事リスト

事務局

しもうちふれあいまちづくり協議会
下有知ふれあいセンター
事務長 平田 幹司

〒 501-3217
岐阜県関市下有知3245番地32
電話番号 0575-25-2020