第2回しもうち玉入れ大会が下有知中学校体育館で開催されました
しもうち玉入れ大会は、しもうちふれあいまちづくり協議会が主催し、健康・スポーツ部会(山田丈一部会長)と下有知スポーツクラブが主管して昨年から始まりました。
対象者は下有知地区内にお住まいの方は誰でも参加でき、競技者の年齢構成によりA~Cクラスに分けて籠の高さを2.5m 3.1m 3.4m と変化させて行います。
しもうち玉入れ大会実行委員は、しもうちふれあいまちづくり協議会企画運営委員会・健康・スポーツ部会・下有知体育委員・下有知スポーツクラブ・交通安全委員の総勢90名ほどが運営にあたりました。

下有知体育委員に運営の説明をします

山田丈一部会長が競技の説明をし、ふれあいまちづくり協議会の武藤会長がご挨拶をします

尾関関市長の挨拶に続きせきスポーツクラブ副会長の挨拶

ご来賓の皆様のご紹介

ご来賓の皆様とふれあいまちづくり協議会役員の始球式で競技が始まりました



参加者は下有知の各地から46チーム(263名)が元気に参加して、にぎやかに楽しくワイワイと歓声をあげて過ごしました




下有知中学校教員チームは大健闘ですが、中学生は明日からの期末テストのために出席できず残念!

下有知小学校教員チームが最後の101個目のゴールデンボールを入れると観客から大歓声!


競技の応援アナウンスをウグイス嬢がします


各クラスの成績表

各クラスごとに賞状と賞品が贈られました

参加していただきました来賓の皆様・実行委員の皆様・各地の参加者の皆様有難うございました。
2016年11月20日
下有知区長会長
しもうちふれあいまちづくり協議会副会長
高橋正次
今回が第1回目のしもうち玉入れ大会とは思われないほど多くの皆さんが参加して開催されました

爽やかな天気に恵まれ、59チーム333名の選手の皆さんが参加され、スポーツの秋のなか、大いに盛り上がりました

松田大会副会長が開会を宣言し、高橋大会会長が挨拶をしました

喜久生関スポーツクラブ会長(きくいけ整形外科院長)から”たかが玉入れされど玉入れ”と玉入れの難しさ・面白さのお話がありました

多くの来賓の方々にお越しいただき、平田関市教育委員会事務局長、喜久生関スポーツクラブ会長(きくいけ整形外科院長)、松田関市議会議員の皆様にご挨拶をいただきました

朝倉スポーツ推進員のルール説明の後、からちゃんとミナモちゃんも参加し準備運動をしました
競技は年齢などにより3つのクラスに分かれ、熱戦が繰り広げられました

各クラスで入賞された方の表彰式が行われました

下有知中からちゃんズ は下有知中学校の教員チームで101個の玉を入れ終わると応援の生徒からワー!と歓声があがりました
各クラスの上位入賞者は次の通りです
Aクラス
優勝 下有知剣道スポーツ少年団(低学年)
準優勝 下有知剣道スポーツ少年団(高学年)
三位 関ノ上玉ガールズ
Bクラス
優勝 下有知バレー部バボちゃんズ
準優勝 関ノ上ソフトバレーB
三位 下有知バスケ部
Cクラス
優勝 下有知中からちゃんズ
準優勝 からくりらいす
三位 竹林トーマス
おめでとうございました

平田大会副会長の閉会のことばの中では、皆様の「参加してよかった、また参加したい」との声をいただきました
第1回目の開催でしたが、皆様のご協力をいただき、盛大に開催できました
ご参加、ご協力をいただきました皆様にお礼を申し上げます
2015年11月1日
下有知区会
自治会連合会下有知支部
下有知ふれあいのまちづくり推進委員会
2015年11月3日
ふれあいのまちづくり推進委員会
事務局 湯口哲也
平成27年度(2015年)下有知区長杯野球大会の試合結果について





2015年6月2日
下有知体育委員会
委員長 松田 修治
下有知体育委員会主催による下有知家庭婦人軽スポーツ大会が開催されました。
下有知グランドに爽やかな風が流れ五月晴れのお天気で、4・7・8・10・11区のご婦人と各自治会体育委員そして指導をして頂いたスポーツ指導員の皆さんが参加しました。
8時30分から開会式では松田体育委員長の挨拶、10時30分までグランドゴルフを楽しくプレーし、最後に表彰式をして11時に閉会しました。
団体1~3位賞・個人1~3位賞・ホールインワン賞・飛び賞と多数の賞が用意されていました。


開会式と始球式

各賞品

10組に分かれて各組が順に8コースを回ります


団体1位のみなさん 個人1位~3位

ホールインワン賞 成績表
個人1位 服部由香利 個人2位 近藤初美 個人3位 山田志奈子 ホールインワン 近藤初美
団体1位 小倉真里子・近藤初美・服部由香利・柴山弘美チーム
スポーツ指導員の朝倉さんは年々参加人員が少なくなって来ている事を残念がっておられますが、来年は自治会未加入者の皆さんにも呼びかけて交流したいと思います。
皆様の参加を有難うございました。
下有知体育委員会 委員長 松田修治
2015年5月17日
下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会
委員長 高橋正次(下有知区長会長)
平成27年度(2015年)下有知区長杯野球大会が中学校グランドで開会しました

試合予定表 昨年度の優勝チームの4区から優勝杯の返還されました

ルール説明に続いて始まりました 1回の裏に2本のホームランが放たれました
5月13日に下有知区長杯野球大会が中学校グランドで開会しました、本年度は7チームが参加して6月6日の決勝戦まで熱戦が続きます。
開会式に続いて第1試合は 11区 対 6区 の対戦で始まりました。
第2戦は5月16日に 7区 対 2区 の対戦で行われます。
決勝戦は6月6日に行われます。
各試合ともに雨天の場合は順延となります

下有知体育委員会 委員長 松田修治
2015年5月13日
下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会
委員長 高橋正次(下有知区長会長)