令和5年10月14日(土)・15日(日)の両日、下有知ふれあい文化祭をしもうちふれあいまちづくり協議会文化・交流部会の主管で、下有知ふれあいセンターにおいて開催しました。
新型コロナウイルスは2類から5類に移行されましたが、感染防止に努めながら今年も作品の展示のみとしました。
区民の皆さんや保育園、幼稚園、小・中学校の皆さん、下有知区内の老人福祉施設の皆さんによる絵画や書、写真、手工芸などの作品500点以上が展示されました。下有知地区内外の約500人の下有知地区内外の皆さんが来館され、一つ一つの作品をじっくり鑑賞しどの作品にも感心して行かれました。
また、和室では下有知小学校ふれあいクラブの子供たちがペットボトルのハンドベルを作り、演奏を楽しんでいました。






令和5年10月 しもうちふれあいまちづくり協議会
総務・自治部会で広報しもうち「ふれあいまちづくりだより第20号」を発行しました。
今回は、本年度のしもうちふれあいまちづくり協議会の会長が交代したため新会長のあいさつや、委員の一部が変更になっていますので、委員名簿を掲載しています。また、今年度の協議会の収支予算や事業計画などもお知らせしています。
ふれあいセンターの印刷機を更新しましたので、ふれあいまちづくりだよりの紙面は大変きれいに印刷できました。
下の「ふれまち広報第20号」をクリックしてご覧ください。
★ふれまち広報第20号

しもうちふれあいまちづくり協議会の令和5年度の総会を令和5年5月7日(日)に、下有知ふれあいセンターにて開催しました。
当日は60名の委員の参加で、①令和4年度の事業報告・決算報告、②役員の選任、③令和5年度の事業計画・予算を審議し、いずれも原案のとおり承認・可決されました。役員の任期は2年のため、大半の方は令和4年と令和5年が任期で、一部の役員が今年度交代されました。
総会終了後、各部会に分かれて担当事業の確認や推進などについて話し合いが行われました。
区民の皆様には、今年度もふれまち協議会の活動にご理解とご協力をお願いいたします。


令和5年5月 しもうちふれあいまちづくり協議会
10月23・24日の両日第19回下有知ふれあい文化祭を下有知ふれあいセンターで行いました。
今年もコロナの感染予防のため、アトラクションや喫茶コーナーは中止し、作品の展示のみとしました。
個人の方やサークルの皆さんの他、下有知保育園、下有知小・中学校、関有知高校の皆さんや下有知内の各施設の皆さんの絵画や書、写真、工芸品など約1,000点の大小さまざまな作品を出品していただき、ふれあいセンター全館に展示いたしました。
区民の皆さんなど約500名の方が来館され、ずれも個性あるすばらしい作品をじっくりと鑑賞していかれました。
たくさんの作品を出品していただきました皆様には厚くお礼申し上げます。来年も文化祭を行う予定ですので、多くの皆様の出品をお願いいたします。
来年こそはコロナも収束し、作品の展示だけでなく皆様に喜んでいただける文化祭にできればと願っています。








令和4年11月 下有知ふれあいセンター
総務・自治部会で広報しもうち「ふれあいまちづくりだより第17号」を発行しました。
今回は、本年度のふれまち協議会の役員、事業計画、予算などを掲載しています。
下の「ふれまち広報第17号」をクリックしてご覧ください。
★ふれまち広報第17号
