令和6年度 下有知小学校3年生 山王山登山 

 

山王山からわたしたちのまちを見て 

下有知小学校 3年生 山王山(153m)山登り

 

お地蔵様に手を合わせながら「家族がみんな幸せでありますように。」とつぶやく子。山頂が近づいてくると「先生、空が近づいてきたよ!」と喜ぶ子。

自然の中で見られる子どもたちの優しさや、感性の美しさは、実際に山に登って感じたからこそ表出されたものだと思いました。

今回、社会・理科・総合的な学習の時間の一環として、頂上から下有知の町を見渡したり、季節の生物を見つけたりする目的で山王山に登りました。

 

 

「私の家あそこや!」「先生、学校見えたよ。」「たけのこでっかい!」といつもとは違う景色や体験に、子どもたちの目はきらきらと輝いていました。

下有知に住む子どもたちにとって、ふるさとを大切に思う気持ちを育む一つの機会になったのではないかと思います。

こうして、山に入ることができたのは、何年もかけて山を整備し続けてくださった地域の方々のおかげです。本当に感謝しています。

これからも、子どもたちのふるさとや自然を愛する気持ちを育てることのできるような学習を継続していきたいと思います。

 

R6.4.27 3年1組担任 坪井美紀

 

 

前々日まで続いた雨も止み、当日は気温22度程で晴れ、山登りをするには良い天気となりました。

この日の山登りは、しもうち登山口から山王山頂上を目指し、頂上の見晴らしで自分たちが学ぶ小学校や、住んでいる下有知地域、自分たちの家を確認することが目的となります。

 

10時20分頃しもうち登山口にて児童たちと合流し、児童達の元気いっぱいの挨拶を受けました。

挨拶の時に、山王山整備会が頂上からの見晴らし良くしたのは、下有知小学校や下有知中学校の生徒が自分たちの住む街を見渡し、山と触れ合うすばらしさを感じて欲しいと10年間整備を続け、そしてこの日がこども達が山と触れ合う山王山整備会の念願の日であることを伝えました。

 

 

10時半頃に登山口を出発し早速、八十八体の石仏に興味を持つ児童達。 

石仏には寄進者の名前と番号が掘ってあり、石仏を巡ることで家族の安全や健康を願う事が出来る事を理解してもらいました。

子供たちが興味を持った事は落ちている枯葉・木の実(ドングリや栗)・生息している木々や花々です。 

その中でも多くの児童が興味を持ったものに「タケノコ」で、山道にいくつもの伸びている竹(タケノコ)です。 

大きく力強く伸びるタケノコにみんな興味津々で、食べられる事を知っていてみなタケノコを採りたがりました。 

でも伸びきったタケノコは食べるには適当で無い事を多くの児童は知っておらず、食べるのに適したタケノコを見つけて教えてあげましたが、この日は時間がなくタケノコ掘りは出来ませんでした。

 目に見えるものすべてに興味を持つ印象で、さすが授業で来ているだけはあるのかな?と感心しました。

列を乱す者がいれば、女子生徒が注意をして、皆そろって安全に山登りを進めました。 

活発な男子生徒は近道を探し、懸命に木々やロープを使って上手に登ります。

 

 

11時頃には山頂に到着し皆が住んでいる町や小学校を確認しました。

 途中で見えた「マーゴ」には皆が声を上げて驚きました。

山頂で蛇を発見し追いかける生徒たち。 変わった石を見つけ見せに来る男の子。 おっかなびっくりで悪路で手を取ってもらいたい女の子。 

元気に全員で「ヤッホー」と自然に声を出していました。

その後あっという間に下山しましたが、下山中も山に興味のある子は私に色々と質問をしてきました。

 

11時半に無事に下山しお腹が減ったようで早く給食が食べたいと言い出しました。

皆が熱心に話を聞き、一生懸命山登りをしました。 下山後に一番の石仏が無かった事に気づいていた女の子たちに、一番石仏から三番石仏の場所を教えました。 

そして皆が気持ち良く学校に帰っていきました。

 

令和6年4月26日

山王山登山の案内 : キャトルコール 山藤暢明

 

 

地域の皆様へ学校再開にあたってのお願い

日頃は学校活動にご理解いただきありがとうございます。

 

来週より学校が段階を踏まえながら再開されます。

それに伴って地域の皆様に登下校の見守りをお願いしたいと思っております。

【中学校】

上記のようにまず5月26日より28日まで一時間を目安に各学年が登校します。

6月1日と2日は上記の予定です。

 

6月3日より10日までは下記のように午前授業での登校となり、11日より通常日課での登校となります。

 

【小学校】

5月27日と28日に2年生以上による分団による分散登校となります。

 

Aグループ(1.2.4分団)

Bグループ(3.5.6.7.8.9.10.11分団)

 

日程は上記のようになります

いつもと違う時間での登下校となりますので地域の方の見守りがあると大変助かります。

 

6月2日から10日までは下記のような日程で分散登校をします。

 

6月11日より通常授業再開

 

上記のように10日までは通常とは違う登下校を行います。特に小学校においては分団別分散登校ということになりますので地域の方の見守りがあれば心強いです。

時間にどこかに立つということではなく部屋からでも庭からでも畑からでも出勤途中でも気にしていただけたらと思います。

このホームページをご覧になった方、近所の方にも是非お声掛けしていただければ幸いです。

 

下有知学校応援団 地域活動部会

 

小中合同ふれあい活動

 

小中合同ふれあい活動

 

今年もまた、下有知小学校と中学校の児童生徒が一緒になって地域の公共施設などを美しくするふれあい活動を行いました

 

11月22日(金) の放課後に小5・小6・中1の児童生徒が一緒になって地域の公共施設(公民館・集会場・公園・神社)などを美しくする活動を30分間しました。

全員の小中学生が持っているふれあいノートを使ったふれあい活動の一環として行い、各活動グループは小学校の通学班が元になっています。

 

 

  1. 冨士神社・公民館  小学生13人 中学生3人

1区区長 長谷川敏彦

HIMG0277 HIMG0276HIMG0271 HIMG0270

 

  1. 水ノ輪公園  小学生12人 中学生4人

2区区長 高橋正次

IMG_3109 IMG_3112

この子は最後までひたむきに作業をしているのが印象に残りました

 

IMG_3114  IMG_3117

大人が捨てたであろうビールの空き缶を子供に拾わせるとは・・・

 

IMG_3124 IMG_3120

30分の作業ですがこんなに集めてくれました

 

  1. 重竹公民センター 小学生7人 中学生8人

3区区長 山田和彦

P1050364 P1050362

P1050367 P1050366

 

  1. 寺田集会場・寺田公園・寺田の道路周辺 小学生5人 中学生2人

先生の指導に従って上級生がテキパキと指示し、みんなが楽しく活動できました

    9区区長 武井信義

001

 

 

  1. 下有知ふれあいセンター 小学生14人 中学生7人

 

  1. 中央集会場・広場 小学生20人 中学生15人

 

  1. 上切公民センター 小学生9人 中学生8人

 

  1. 神光寺・白山神社 小学生18人 中学生4人

 

  1. 今宮公民センター・今宮公園・通学路 小学生22人 中学生8人

 

  1. 南宮神社 小学生3人 中学生1人

 

  1. 唐栗神社 小学生4人 中学生1人

 

  1. 関の上ちびっこ広場・自治会センター 小学生3人 中学生4人

 

  1. 関の上公民センター 小学生6人 中学生2人

 

  1. 関の上北公園・階段と坂道 小学生4人 中学生2人

 

 

2017年11月22日

 

下有知区長会長

 

しもうちふれあいまちづくり協議会副会長

 

高橋正次

 

 

 

 

平成29年度 下有知地区の通学路の安全対策及び改良の要望

 

しもうちふれあいまちづくり協議会の皆さんで関市に訪問して、下有知地区の通学路の安全対策及び改良の要望をしました

 

img_5045  img_5046

 

近年、下有知地区は自動車等の交通量が増加してきていて、小中学生の通学路の安全が問題となっています。

 

下有知地区の通学路は南北・東西から学校に向けて集るように通学していますが、通学路は人と車の分離がまったく出来ていない状況です。

そのうえ、国道と県道との主要な連絡道路がなくて、通学路を自動車が横切っているため危険箇所が多くなっています。

 

img_5043 img_5047

 

このような中、以前には小学生が通学時の交通事故で亡くなっており、近年も同一場所での交通事故により障害者となった生徒がいます。

 

これまで、危険箇所については関市に改良を要望し安全対策が講じられてきていますがまだ危険箇所が多く存在し、さらなる13箇所の場所について安全対策及び改良を要望しました。

 

会議の参加者

関市教育総務課長

関市危機管理課長

関市土木課長

関市市民協働課長

 

関市議会 山藤鉦彦議員

しもうちふれあいまちづくり協議会 武藤哲夫会長

安全安心部会 村井峰男部会長

下有知区長会 高橋正次区長会長

関市自治会連合会 平田忠彦下有知支部長

関市自治会連合会 伊藤健三理事

関市立下有知中学校 羽賀広志校長

関市立下有知小学校 永田明生教頭

 

 

2016年10月7日

下有知区長会長

下有知ふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次

下有知中学校 平成28年度 第2回学校運営協議会(小・中合同)が開催されました

 

2016年6月16日に下有知中学校で小・中合同の学校運営協議会が開催されました

 

関市では、下有知住民のつながりを大切にし、そのつながりを学校経営に生かして行くことを目的としたコミュニティースクール化を推進しています。

関市の各地では小学校・中学校がそれぞれの学校運営協議会が始まっていますが、小学校と中学校が合同の学校運営協議会が行われているのは下有知だけで、これからの関市のモデルケースになるのでは・・・と橋詰 勝司下有知小学校校長先生からのお話がありました。

 

学校運営協議会は下記のように行われました

1. 日程説明 14:30~

2. 掃除参観 14:40~14:55

3. 合唱交流会参観 15:10~15:40

4. 学校運営協議会 15:50~17:00

(1)挨拶・・・下有知小学校校長

(2)中学校の説明・・・教務主任

(3)意見交流

(4)挨拶・・・下有知中学校校長

(5)連絡

 

IMG_4118     IMG_4119 IMG_4120     IMG_4124

トイレもきれいになりました                    床の汚れは磨き砂を使ってきれいにしていました

IMG_4127     IMG_4128

床にひざまずいて拭き掃除をしているのが印象的でした

 

掃除参観について

◎ 掃除を参観するのは初めての事でしたが、生徒は学校中の各所を担当してむだ口をしないで一生懸命に掃除をしていました。

◎ 教室や廊下に座り込んで拭き掃除をしている姿、教室の外のタイル部分まで雑巾で拭き掃除をしている姿が印象に残りました。

◎ 毎日掃除をしていても武道館の床の掃き掃除では信じられないほどの埃が集まりました。

◎ 掃除中にも皆が挨拶をしてくれ気持ちよく感じられ、今日は良い光景を見させていただきました。

 

IMG_4131     IMG_4132

玄関には運動場の砂があり、拭き掃除をしました

IMG_4133     IMG_4136

皆がむだ口もなく、一生懸命に掃除をしている姿に感心しました

IMG_4137     IMG_4140

武道館からは、こんなに沢山の綿ぼこりがありました

 

合唱交流会参観について

 

IMG_4143     IMG_4145

沢山の父兄の皆さんと学校運営協議会のメンバーが合唱を楽しみました

1年生

1年生の合唱 -We’ll find the way~はるかな道へ-

◎ 発声がきれいでよいハーモニーです、言葉がよく聞き取れて素晴らしい合唱でした。

◎ 特に男性の発声がきれいで声も大きくて女性とのバランスがとれていました。

◎ 2年生になった時、3年生になった時が楽しみです。

◎ 今後は感情表現を勉強して下さい。

 

2年生

2年生の合唱 -平和の鐘-

◎ はぎれよく元気に歌えて感じよく聞くことができました。

◎ 高い音には裏声を上手に使えていました。

◎ 大切なメロディーをいかに上手に表現するか・・・の歌い方を勉強して下さい。

 

3年生

3年生の合唱 -美女と野獣-

◎ 男性の声がきれいで、全体をしっかりと支えていて美しいハーモニーができていました。

◎ 出だし部分の女子のメロディーの歌い方を勉強すると、もっと良くなりますよ。

◎ インターネットなどで、他の合唱団のきれいな合唱をたくさん聞いて更に美しい合唱を聞かせてください。

 

IMG_4152

区長会長の高橋正次さんが合唱の講評をしました

 

学校運営協議会ついて

学校運営協議会推進委員で意見交流を行いました。

 

IMG_4155     IMG_4156

 

平成28年度 下有知小学校の学校運営協議会メンバー

 

会長   高橋 正次 区長会長

副会長 平田 忠彦 自治連下有知支部長

副会長 橋詰 勝司 下有知小学校校長

委員   武藤 哲夫 ふれあいまちづくり協議会会長

委員   平田 幹司 ふれあいまちづくり協議会事務局長

委員   今井 徹   ふれあいクラブ コーディネーター

委員   高井 敏   民生児童委員支部長

委員   中山恵美子 主任児童委員

委員   山藤 秀子 共生学校づくり推進委員

委員   山藤 裕行 PTA副会長

委員   松岡 千賀子 学校図書館ボランティア代表

委員   高井 重治 学校歯科医

委員   永田 明生 下有知小学校教頭

 

平成28年度 下有知中学校の学校運営協議会メンバー

地域部会      高橋 正次 区長会長

家庭部会      中山恵美子 主任児童委員

部活動育成部会  高橋 孝久 部活動育成会指導者

PTA活動部会   古田 龍治 PTA副会長

連携部会      武藤 哲夫 元公立高校校長

総務部会      古田 斉 関市教育委員会課長補佐

総括部会      羽賀 広志 下有知中学校校長

総括部会      清本 直子 下有知中学校教頭

 

 

2016年6月16日

下有知区長会長

下有知ふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次


メニュー

広報 しもうち

募集

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

オンライン状況

32 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 下有知各団体活動記録 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 32

サイト内検索

人気記事リスト

事務局

しもうちふれあいまちづくり協議会
下有知ふれあいセンター
事務長 平田 幹司

〒 501-3217
岐阜県関市下有知3245番地32
電話番号 0575-25-2020