下有知小学校放課後ふれあいクラブ

 

第11回  「安全に気をつけて配水池のある水道山・安桜山に登ろう」

〔7名参加、保護者5名、安全管理員3名〕    2024,2,10(土)

 

先月は安桜山登山を天候不良のため見送りましたが、今月の三連休初日は好天に恵まれました。参加児童7名と5名の保護者で実施しました。

わかくさプラザロビーに予定通りに集合し、市役所南、西本郷通4交差点、旧学校給食センター横を通り、山裏から水道山に登りました。水道施設であるため、フェンス越しに小瀬水源地からポンプアップされる水道水を溜める大きな貯水槽を確認しました。近くにカモシカを生け捕りにするための罠が設置されていて驚かされました。

 

 

善光寺本堂横を通り、大梵鐘の在る所に移動して、県下最大の鐘を希望者がつきました。明治43(1910)年に日露戦争戦没者慰霊のために設置された四国八十八ヶ所巡りを一番から見て、21,23番の下有知が刻まれている石仏を確かめてから展望台まで一気に登りました。展望台から長良川や学校の校舎などの施設を確かめたり、北側の下有知と南側の関市街を比べたりしました。展望台から下りて、標高152mの山頂(関城本丸跡)で御嶽神社傍らの三角点を確かめたり、「當所○屋△△兵衛」など彫られた石柱の文字を読んでみたりして、歴史的に重要な地点であることを実感しました。サイレン塔での休憩時、好ましい活動を尋ね挙手してもらったところ、身体を動かすゲームと工作とが多く、野外活動は少数派でした。

 

八木和弘さん・松田邦子さん両名の指導の下、体力づくりと視点を変えて下有知を見ることができました。

 

8:30 打ち合わせ、受付準備

8:40 受付開始、講師紹介、出発

9:10 水道山配水池

9:25 善光寺本堂 トイレ休憩

9:35 鐘楼 大梵鐘 鐘つき(希望者)

四国八十八ヶ所巡り(一番~四十八番)

10:00 安桜山展望台 下有知の主な建物、施設確認

10:20 山頂御嶽神社境内、三角点、記名石柱確認

10:35 大手道下山(九~六合目道標)

10:45 サイレン塔 休憩(活動内容の好みを挙手確認)

11:00 安桜山公園、トイレ、わかくさトンネル

11:25 わかくさプラザ、挨拶、解散

 

2024,2,10(土)

下有知小学校放課後ふれあいクラブコーディネーター

松田 和彦

 

 

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

現在コメントは受け付けていません。