志摩の迷い道 ( 東志摩  南宮神社 )

下有知風土記16

下有知 ( しもうち ) に伝わる昔話に 『 志摩の迷い道 』 があります

 

関市と美濃市の境に 『 東志摩 』 という部落があります。

その中央には南宮神社があり、部落の外へ出る道は八本ぐらいあります。

しかし、どの道もぐにゃぐにゃと曲がっていて、おまけに、 『 ト 』 の字の形をした 『 辻 』 (道が交わった所) ばかりです。

その上『 山田 』『 小林 』 とか、同じ名字の家が多いので、初めてこの部落に来た人は、よく道に迷うそうです。

 

下有知航空写真-1200 竜泰寺-1200

 

昔、一人の六部 (りくぶ・ろくぶ) が、この志摩部落を通りかかりました。

しばらく歩いていると辻に出ました。

「 どっちに行こうかな? よし、右へ曲がってみるか 」と、言ってどんどん進んで行くと、また別の辻に来ました。

「 さて、どちらへ行くか。うん、今度も右へ曲がろう。そうだ、山田さんの家の角を曲がった所と覚えておこう 」と、ぶつぶつ言いながら歩いていくと、辻にでました。

 

※ 六部 (全国六十六ヶ所の有名なお寺などを廻って修行している人)

 

六部は表札を見て、

「 あれ! ここも山田だ。でもさっきの家とはちがうな・・・・」 と、少し不安になってきましたが、しばらく歩くと、また辻へきました。

「 よし、こんどは左へ行ってみよう。角の家は・・・・。ありゃ、ここも山田だ! これは困ったことになったぞ 」 と、ますます不安になってきた六部でした。

それでも歩き続けることにしました。しかしどれだけ行っても辻ばかりです。

 

もう、めちゃくちゃに歩いているうちに、自分がどこに居るのかわからなくなってきました。

あっちこっちの家で道を聞きましたが、さっぱりわかりません。

とうとう日が暮れてしまったので、近くにあった農家の軒先で寝ることにしました。

 

IMG_3049-1200 IMG_3052-1200

 

次の日も、さっそく歩き出しました。

少し行くと南宮神社の前に出ました。

お参りをすませ、 「 さあ、今日こそはこの部落を抜け出よう。きのうはめちゃくちゃに角を曲がったから、いけなかったんだ。今日は全部右に曲かってみよう 」 と、最初の辻を曲がりながら表札を見ると、 『 小林 』 です。

「 しめしめ、どうやら抜け出せそうだ 」 と、ほっとし、六部はまた歩き出しました。

 

少し行くと別の辻に来ました。

右へ曲がりながら表札を見ると、今度も 『 小林 』 です。

六部は心細くなってきましたが、歩き続けました。

辻を四つ、全部右へ曲がったら、また元の南宮神社の前に来てしまいました。

 

IMG_3050-1200 IMG_3057-1200jpg

 

「 ええい! こうなったらどこでもいい。とにかく歩いてみるか 」

やけくそになった六部は、もうでたらめに歩きまわり、通りかかった家では、片っ端から道を聞きました。すると、

「 おまはん、きのうは裏から入って来て道を聞きんさったが、今日は表からニヘんもおんさった。いったい何やっとんさるんや? 」

と、あやしい者を見る目付きで人々に見られました。

 

志摩の迷い道-1200 志摩google

 

あちこちの家でも同じような目つきで見られ、六部はあわてて逃げ出しました。

こうして道に迷い続けて、やっと志摩の部落から抜け出すことができたのは、なんと三年も後になってからのことでした。

今でいう、巨大迷路のような東志摩の迷い道のお話です。

 

※ 東志摩の地域は今でも昔の道がそのまま残り、下有知に住んでいる人でも東志摩に入ると混乱し、何処をどのように通ったのか判らなくなります。

 

IMG_3055-1200

 

「 下有知の民話 」 より要約 著者は判っていません

 

 

2016年1月24日

下有知ふれあいまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

 

 

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

現在コメントは受け付けていません。