昨年はコロナ禍に見舞われ、4月から5月にかけふれあいセンターが臨時休館となるなどふれまち協議会の活動も大きく制約され、大半が中止になりました。皆様には多くのご迷惑をおかけいたしました。
今年は、コロナに打ち勝ち一日も早く活動ができるようになることを願うばかりです。
遅くなりましたが、昨年行いましたしもうちゴルフ大会とふれあいセンターの大掃除について報告します。
◆第6回しもうちゴルフ大会(R2.11.26)
受賞者の皆さんは次のとおりです。(敬称略)
優勝 平田 喜好
2位 久米 豊
3位 丹羽 文雄

◆下有知ふれあいセンター大掃除
年の瀬も押し迫った12月27日にふれあいセンターの大掃除をふれまち協議会の役員の皆さんで行いました。
普段なかなか行えない外壁のすす払いや照明器具の掃除、サッシのガラス拭き、除草などを丹念に行い、新年は利用者様に気持ちよく使用していただけることと思います。
本年も多くの皆様方のご利用をお待ちしております。

令和3年1月
下有知ふれあいセンター
第30回目の山王山登山道整備を14名で行いました
今回の第30回目の山王山登山道整備では、しもうち駐車場の落ち葉の掃除と駐車場周辺の竹の撤去を行いました。
山王山の竹は、地主の方が数十年前にタケノコを採るために麓に少し植えられたのですが、それが今では山王山の中腹辺りまで広がりました。
竹に水が溜まりボウフラがわき、毎年6月から11月中頃までやぶ蚊が大量に発生して困っています。
また竹は沢山の枝が有り、竹が枯れても枝が周りの竹や木々に引っ掛かり倒れてきません、台風が来るとそれが一挙に倒れ登山道をふさいでしまいます。



山王山登山道整備では、これ以上に竹が増えないように整備をしています。
今回は一つの方法として、上の写真のように竹の成長が止まる寒い時期に竹を1mの高さで切り竹を絶やす方法で取り組みました。

今回の作業で100本弱の竹の除去を行いましたが、竹の除去は樹木の除去の数倍の手間がかかる事がよく判りました。
今後、回数を重ねて竹の除去を行い、やぶ蚊の発生の阻止に取り組んでゆきたいと思います。



山王山登山道整備に賛同し協力して頂ける皆さんのおかげで、今回も沢山の作業を行うことが出来ました。
みなさんご協力をありがとうございました。
2020年11月29日
山王山登山道整備会
高橋正次

11月のちびっこ広場は4組の親子が遊びに来てくれました。
一組は初めて遊びに来てくれた生後11か月のお友達です。
他のお友達の刺激を受けたのかおもちゃの自動車でつかまりながら初めて歩くことができました。
部屋は換気をしていても日当たりもよくとても快適に遊ぶことができました。
ほんのひと時でもママもお子さんもいつもと違った空間で過ごすことでストレス発散になりますね。
次回は12月16日(水)です
遊びに来てね
11月8日(日)に下有知地区全域でクリーンアップが行われました。
道路などに落ちているゴミを住民の皆さん総出で拾われ、地区の公民センターなどに集められたゴミを役員の皆さんが下有知ふれあいセンターへ持ってこられました。集まったゴミは、ボランティア袋35袋と大変多くの量でした。
クリーンアップに参加された皆様、大変ありがとうございました。これからも、地域の環境美化に心掛けていただき、いつもきれいな下有知づくりにご協力をお願いいたします。

また、同日に青少年育成協議会のふれあいクリーンアップが行われ、親子や部活動団体、少年団など多くの皆さんがそれぞれの地域から通道路に落ちているゴミを拾いながら下有知ふれあいセンターへ持ってこられました。


令和2年11月21日
下有知ふれあいセンター 山口
第17回下有知ふれあい文化祭を10月24日(土)・25日(日)の両日、下有知ふれあいセンターにて開催しました。
今年は、新型コロナウィルスの感染防止のためふれまち協議会の各種行事を中止する中、感染防止を講じながら例年より規模を縮小し作品展示のみ開催しましたが、両日で300名以上の皆さんが来館され、熱心に鑑賞していかれました。
皆さんコロナ禍で作品作りが思うように進まない中、学校や施設等を中心に絵画や書など600点以上の作品を展示することができ、来館者の皆さんにもご満足いただけたのではないかと思っております。
作品を出品していただきました皆様、ご来館いただきました皆様大変ありがとうございました。

令和2年10月31日 下有知ふれあいセンター 山口