山の講が行われました

平成26年12月7日午前11時より向山神社北側にある山の神様で神事が行われました。

毎年行われているこの山の神様の神事は、今年は七番地自治会と六番地自治会が元組となり執り行いました。

注連縄(しめなわ)・紙垂(しで)・藁舟2艘・御神酒・秋刀魚3匹・鰯3匹・スルメ3枚・赤飯・生米・盛塩・大根2本・人参3本・じゃが芋・ほうれん草一束・林檎4個を祭壇に奉納しました。

神主の祝詞の後に代表者が参拝し、80名ほど集まった住民も続いて参拝しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前日にはこの冬初めての積雪がありましたが多くの住民が集まり、神事の後に丸餅が配られました。

 

2014年12月7日

下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

 

 

曽代用水の井神社で例大祭が行われました

2014年8月1日に関市下有知の井神社で例大祭が行われました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

井神社に参拝します

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お供えの品が運ばれます 稲穂 米 酒 餅 するめ・昆布 白菜・ほうれん草 大根・人参・椎茸 りんご 水・塩

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

神楽奉納されます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曽代用水の開祖の末えいが参拝します

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

宮司さんが曽代用水について語られます

IMG_0246.jpg-1000   IMG_0253.jpg-1000

例大祭の後に総代会が行われました

 

 曽代用水の説明

1663年(寛文3年)現在の関市一帯は長良川の水位との差が大きく水不足に悩まされ干ばつがたびたび起り荒れ地となっていました。

この地に移住してきた尾張藩の浪人喜田吉右衛門と弟の林幽閑はこれを見かねて、地元の豪農の柴山伊兵衛と相談し、長良川上流の曽代地区から水を引く用水を計画しました。

固い岩盤を掘削するため、炭や焚き木の火で岩を焼き水をかけて岩を砕きやすくしてから、たがねと金鎚で掘るという厳しい作業が続き多額の費用がかかり工事費は約5,500両にもなり、三氏は私財を全て使い果たし喜田吉右衛門は離脱し林幽閑も行方知れずとなってしまいましたが、柴山伊兵衛は貧しい小屋に住みながら頑張りとおしました。

そして、着工から10年の歳月を経て、約17キロメートルわたる用水が完成し、荒れ地だった関市は美しい水田に生まれ変りました。

農民のために曽代用水完成させた喜田吉右衛門 林幽閑 柴山伊兵衛 の三氏の遺徳を偲んで井神社を建立し、毎年8月1日に例大祭を行って感謝しています。

 

例大祭式次第

1.会式の言葉 2.修袚 3.宮司一拝 4.御扉開扉 5.献饌 6.祝詞奏上 7.神楽奉納 8.玉串奉納・曽代用水開祖後えい 9. 玉串奉納・曽代用水土地改良区理事長 10. 玉串奉納・来賓 11. 撤饌 12.閉扉 13. 宮司一拝 14.閉式の言葉 15. 宮司挨拶 16.退場 直会

 

2014年8月7日

下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

 

下有知小学校ふれあいクラブ

2014年下有知小学校ふれあいクラブ

第4回いろいろな楽器を作って遊ぼう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塩ビパイプにテープでふたをして太鼓を作りました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空き缶にストローを取り付け笛を作りました     2年生はテープでまとめ同時に二つの笛が吹けるように考えました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出来上がってから音楽に合わせて演奏しました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆が元気いっぱいに楽しく作りました

2114年8月3日

下有知小学校ふれあいクラブ

コーディネーター 今井 徹

 

曽代用水 井神社で試楽祭が行われました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2014年7月31日に関市下有知の井神社で翌日の例大祭の前に試楽祭が行われました 松田理事長を先頭に社殿に向かいます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お供えの品が古式ゆかしく運ばれます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お供えは 稲穂 米 酒 餅 するめ・昆布 白菜・ほうれん草 大根・人参・椎茸 りんご 水・塩 です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1663年から10年の歳月を経て完成させた喜田吉右衛門 林幽閑 柴山伊兵衛 の3氏の遺徳を偲んで感謝の祈りを捧げます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA                                    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

井神社には二つの石碑が建立されtいます

 

2014年7月31日

下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

下有知がこんなに美しいまちだとご存知でしたか

Google 下有知-2000

下有知はこんなに広いまちです

下有知小学校付近-2000

下有知には美しい自然が沢山あります

 

私達のまち下有知の意味

私達のまち下有知の有知は知恵のあること 知恵のある者という意味です。

これは中国の逸話集に有知無知三十里という逸話があり、知恵のある者とない者との差がはなはだしいことのたとえです。

魏の国の楊修(ようしゅう)と曹操(そうそう)が曹娥(そうが)の碑のそばを通ったとき、碑に書いてある文の意味を

楊修はすぐに理解したが曹操は30里行った後にやっとわかったという故事が有ります。

この逸話集の有知無知三十里から有知を引用して私たちのまち下有知が生まれたものと考えられます。

広辞苑 goo辞書より

 

2014年7月22日

下有知役員ふれあいまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

 


メニュー

広報 しもうち

募集

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 下有知各団体活動記録 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

サイト内検索

人気記事リスト

事務局

しもうちふれあいまちづくり協議会
下有知ふれあいセンター
事務長 平田 幹司

〒 501-3217
岐阜県関市下有知3245番地32
電話番号 0575-25-2020