中組区「気楽地蔵様のお祭り」で江戸時代の功労者に感謝

 
9月15日に中組区八幡神社の前にある「気楽地蔵様のお祭り」を行いました。
約300年前の江戸時代に、中組区(下有知5区)に「気楽さま」と呼ばれる気立ての良い人が住んでいました。気楽さまは、「村や組の人に喜んでもらえる事がしたい。」と考え、自分のお金を出して道や、橋を直すなどをして、中組地域に貢献されました。
この功績をたたえ、亡くなったあと中組の人達がお地蔵様を建てて毎年お祭りをする事になりました。昔に比べ規模は縮小されましたが、今もそのお祭りは続いています。
今のお地蔵様(写真前)は3代目と思われ、大正元年(今から107年前)に建てられたものです。写真後ろの地蔵様が先代と思われます。
この気楽さまの話は、このホームページの「下有知風土記7」に掲載されています。
こちら「下有知風土記7」からご覧ください。

 

 
令和元年9月28日 中組区年行事担当

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

コメント 1 件

takahashi より:

このような事は下有知の人達が知らないので、良い情報をありがとうございました。