自治連下有知支部 平成28年度11月定例理事会 (平成28年11月24日)

自治連下有知支部 平成28年度11月定例理事会 が開催されました。

 

 

img_4609        img_4614

 

各種報告 ※役員会、委員会については記載省略

1.自治防犯防災会視察研修

11月8日(火)~9日(水) 伊勢市防災センター、自衛隊久居駐屯地

2.クリーンアップ

11月13日(日) 下有知がきれいになりました。

3.しもうち玉入れ大会

11月20日(日) 46チーム参加で盛り上がりました。

 

これから開催されます!

1.魅力あふれる下有知づくりを語る会

11月26日~1月21日各地区毎に開催、ぜひ参加を!

※詳細日程は広報と共に配布済

2.ふれあいサロン

11月27日(日) 13:00~16:30 下有知ふれあいセンターにて開催

「みんなで地域のコミュニケーションを活性化させるアイディアを出し合おう」

3.健康講演会

1月29日 わかくさ・プラザ 学習情報館 多目的ホールにて開催

「病気になる人、ならない人」 講師:おおたわ史絵氏

 

その他

1.反射立看板を各地区に設置します。

デザイン(文言)と設置場所を決めましょう。

 

2016/11/26

自治連下有知支部 小林浩幸

烏帽子岩の説明看板を設置しました

 

下有知5区の中組環境保全会と赤谷池管理組合が烏帽子岩の説明板を設置しました

 

下有知には13の民話が古くから伝えられています。

 

その一つに「烏帽子岩」の昔話があります、しかし今では忘れられて現在の人達に伝わっていません。

 

pb150005-1200    pb150007-1200 

pb150001-1200 %e7%a0%82%e8%a1%8c%ef%bc%91%e5%8f%b7%e5%8f%a4%e5%a2%b3%e5%9c%b0%e5%9b%b3

 

下有知5区(中組)区長の松田金一さんは、「烏帽子岩」の昔ばなしを広く伝えて残しておこうと説明版の設置を計画され、中組環境保全会と赤谷池管理組合によりこのたび立派な看板が建てられました。

 

img_5854 img_5862

img_5881 img_5882

 

「烏帽子」の民話は故 池村兼武氏が文章にされて残されましたが、もっと小学生の児童にも判りやすくするために下有知小学校の木股絹子教諭に編集していただきました。

この「烏帽子」は1999年4月8日に当時の区長会長の中山一氏が尽力されて保護されました。

 

 26b222cc7646a4f0efc08d732ede9369-250x1731

 

そしてすぐ西には中組環境保全会と赤谷池管理組合によりきれいに整備されていつも美しい「赤谷池」があります。

 

%e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-1 %e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-2

%e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-3

 

また南へ100mの所には約1600年前の古墳時代中期(5 世紀前半)に作られ、関市指定重要文化財に指定された標高約93mのところに直径が22m 高さが38mの円形の「砂行(すぎょう)1号古墳」があります。

img_5034  img_5128

img_5131

 

これら、中組環境保全会と赤谷池管理組合が管理する「烏帽子岩」と「赤谷池」、そして関市が管理している「砂行1号古墳」は誰もが入っても良いことになっていますので、散歩をかねて一度訪れてください。

 

※「赤谷池」の立ち入りは中組環境保全会と赤谷池管理組合の許可を得ています。

※「砂行1号古墳」はロープで囲われていますが、関市に立ち入ることの許可をしもうちふれあいまちづくり協議会が得ています。

 

烏帽子岩 えぼし岩(よぼし岩)の民話 

 

昔の人がかぶった帽子を「烏帽子」と言います。

この「烏帽子」に似た大きな岩は『烏帽子岩(えぼしいわ)』と呼ばれ、こんな民話が残っています。  「朝早く起きて烏帽子岩に行くと、岩の上に金色と銀色のニワトリが来て『コケコッコ~、コケコッコ~』と八声鳴き、これを聞くと長者になれる。」といううわさがたちました。

 

村人はみんな朝早く起きて、この鳴き声を聞こうと毎朝毎朝通い続けました。

でも、ちっともニワトリは現れません。

そのうち、一人やめ二人やめ、誰も烏帽子岩に行かなくなってしまいました。

この村には正吉という正直な少年がおりました。

正吉はみんなが行かなくなっても、毎朝早く起きて岩のところに通っていました。

霜柱が立っている朝も、雪がたくさん積もっている朝も、遠い烏帽子岩にせっせと通い続けました。

 

でも、やっぱりニワトリは現れません。

年が明け元日の朝は大雪でした。道もよく分かりません。

正吉は「どうしょうかな?」と迷いましたが、勇気を出して出かけることにしました。

 

ようやく烏帽子岩にたどり着いてみると、今まで見たこともないほど美しい金と銀のニワトリが、大洞の方から飛んできて烏帽子岩の上にとまりました。

そして「コケコッコ~、コケコッコ~・・・」と八声鳴いたのです

 

%e7%83%8f%e5%b8%bd%e5%ad%90%e5%b2%a9

「あっ鳴いた。本当だ。」

 

正吉はうれしさで叫び声をあげました。

そして、急いで家に帰り、お父さんやお母さんに大声で二度も三度もニワトリの話をしました。

両親も大喜びで「それはよかった。お前はきっと長者になれるぞ。こんな遠くから通っていてはえらい。あの山のそばに小屋を建てて、そこから通ってそのニワトリにえさをやれ。」と教えたのです。

正吉は丸太や枝やわらを使って粗末な小屋を建てました。

 

そして、両親に言われた通りにお盆に米や麦をのせて、烏帽子岩の下に置きました。

夕方行ってみると、えさがなくなっており「ははあ~ん、これはニワトリが来て食べたにちがいない。」と思い、毎朝毎朝、早起きしてはえさを運び続けました。

それからというもの不思議なことに、正吉が作る田や畑からは他の人の十倍もの米や麦などがとれるようになり、しだいにくらしもよくなって、ついには長者になったそうです。

 

村人たちも正吉にあやかりたいと考え、生まれる子どもに「正」や「吉」の文字のつく名前つけるようになったそうです。

以来、正吉が住んでいる洞は『長者が洞』と呼ばれるようになりました。

正吉のとる稲がたくさんなので、米にするとき出る「ぬか」も山のようになりました。

近所にも置けず、はちまん山の南の畑に積み上げました。

ですから、今でもこの辺りを『ぬかづか』と呼んでいます。

 

 

「下有知の民話」池村兼武氏 著

下有知小学校 木股絹子教諭 2016.06.28. 編集

 

2016年11月25日

下有知区長会長

しもうちふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次

第1回山王山登山道整備を行いました

第1回の山王山登山道整備を準備会と有志の11名のメンバーで行いました

 

2016-10-21%e3%80%80%e5%b1%b1%e7%8e%8b%e5%b1%b1%e3%80%80%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%81%93%e5%9b%b3%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc p5250002-2

%e5%b1%b1%e5%85%a8%e4%bd%93 cimg0001

 

下有知の何処からでも見られる、山王山・まるまる山・松尾山と連なる下有知で一番高い山です。

 

この山並みは登山口~広場~岩屋~山王山山頂~長良川展望地~堀切~岩場~松尾山~まるまる山と連なり、ゆっくりと楽しみながら歩いても2時間ほどで周回できて、園児からお年寄りまでが健康作りを楽しんでいただける登山道整備をめざしています。

 

今から350年前に農民のために曽代用水完成させた喜田吉右衛門 林幽閑 柴山伊兵衛 の三氏は、山王山に登り曽代用水路の構想を考えたと伝えられています。

 

img_5797  img_5799

img_5801  img_5807

山王山山頂の西側の雑木を切り払い瀬尻小学校とその奥に金華山が展望できます

img_5808  img_5809

まるまる山と松尾山、奥に伊吹山、冬には真っ白になる能郷白山が見られます

 

今回の第1回の整備は朝8時45分に登山口に集合し、登山口~広場~岩屋~山王山山頂までのコースの登山道の整備をしました。

 

今後は、駐車場の整備・山王山山頂の展望の確保・山王山山頂~長良川展望地~堀切~岩場~まるまる山までの登山道の整備・案内板の設置などを多くの皆様のご協力を得て徐々に進めてゆきたいと思います。

 

 

岐阜県関市下有知3245-32  下有知ふれあいセンター TEL: 0575-25-2020

下有知ふれあいまちづくり協議会

山王山遊歩道整備計画準備会

委員長 武藤哲夫

 

2016年11月23日

下有知区長会長

下有知ふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次

 

 

第2回しもうち玉入れ大会

第2回しもうち玉入れ大会が下有知中学校体育館で開催されました

 

しもうち玉入れ大会は、しもうちふれあいまちづくり協議会が主催し、健康・スポーツ部会(山田丈一部会長)と下有知スポーツクラブが主管して昨年から始まりました。

対象者は下有知地区内にお住まいの方は誰でも参加でき、競技者の年齢構成によりA~Cクラスに分けて籠の高さを2.5m 3.1m 3.4m と変化させて行います。

 

しもうち玉入れ大会実行委員は、しもうちふれあいまちづくり協議会企画運営委員会・健康・スポーツ部会・下有知体育委員・下有知スポーツクラブ・交通安全委員の総勢90名ほどが運営にあたりました。

 

img_5654  img_5659

下有知体育委員に運営の説明をします

img_5660  img_5661

山田丈一部会長が競技の説明をし、ふれあいまちづくり協議会の武藤会長がご挨拶をします

img_5668  img_5672

尾関関市長の挨拶に続きせきスポーツクラブ副会長の挨拶

img_5679  img_5681

ご来賓の皆様のご紹介

img_5685  img_5698

ご来賓の皆様とふれあいまちづくり協議会役員の始球式で競技が始まりました

img_5704  img_5705

img_5706  img_5707

img_5714  img_5716

参加者は下有知の各地から46チーム(263名)が元気に参加して、にぎやかに楽しくワイワイと歓声をあげて過ごしました

img_5717 img_5722

img_5725  img_5727

img_5728  img_5744

img_5749  img_5754

下有知中学校教員チームは大健闘ですが、中学生は明日からの期末テストのために出席できず残念!

img_5765 img_5768

下有知小学校教員チームが最後の101個目のゴールデンボールを入れると観客から大歓声!

img_5758  img_5771

img_5773  img_5776

競技の応援アナウンスをウグイス嬢がします

img_5779  img_5780

img_5783  img_5784

各クラスの成績表

img_5785  img_5786

各クラスごとに賞状と賞品が贈られました

img_5790  img_5795

 

参加していただきました来賓の皆様・実行委員の皆様・各地の参加者の皆様有難うございました。

 

 

2016年11月20日

下有知区長会長

しもうちふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次

 

クリーンアップをおこないました

 クリーンアップをおこないました

 

平成28年11月13日(日)しもうちふれあいまちづくり協議会・生活環境部会と自治会連合下有知支部タイアップで下有知地域のゴミ拾いを行いました。

それぞれの自治会で集まったゴミを、下有知ふれあいセンターに集約しました。大変多くのゴミが集まりました。皆様ご協力ありがとうございました

 

1 2
各自治会から、ぞくぞくとゴミが集まってきます。

3 4
集まってきたゴミを分別しまとめていきます。ふれあいセンターの駐車場の一角にゴミ袋の山ができました。その山の分下有知がきれいになったんですね!すがすがしいです!!

 

地域の皆様、お疲れ様でした。そして、担当スタッフの皆様ありがとうございました。


メニュー

広報 しもうち

募集

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

オンライン状況

46 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 下有知各団体活動記録 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 46

サイト内検索

人気記事リスト

事務局

しもうちふれあいまちづくり協議会
下有知ふれあいセンター
事務長 平田 幹司

〒 501-3217
岐阜県関市下有知3245番地32
電話番号 0575-25-2020