狼の聞き分け (唐栗山)

下有知風土記10

下有知(しもうち)に伝わる昔話に 『狼の聞き分け』 があります

 

丸の中に四角い穴のあいた 「寛永通宝」 が通用するより前のお話です。(江戸時代より前となります)

唐栗山のふもとに末次郎というお百姓が住んでいました。

秋の取り入れも終わり 「寒い冬が来てもええな。来年までは・・・」 と言いながら、ふと薪小屋を見ると薪が少ししかありません。

「こりゃいかん。これでは冬が越せん」 と言い、翌日は朝早くから背板を背負い、鎌や鉈を持って薪を切りに出かけました。

 

狼の聞き分け-5-1200 狼の聞き分け 図

下有知中学校の校歌に歌われる唐栗山、ここに下有知中学校のマスコットキャラクター「からちゃん」が住んでいます

 

山へ着いても一服もせず仕事にかかったので、神光寺の鐘がゴ~ンとお昼を告げた時には、他の者なら一日分になる程の薪を切り出していました。

昼弁当を食べながら、ふと前を見ると可愛い子犬がしっぽを振っています。

「こっちへおいで」 と抱き寄せ、頭をなでてやり弁当を分けて食べさせました。

 

IMG_2714 IMG_1444

少し離れた今宮山の麓にある神光寺の鐘つき堂          「からちゃん」

 

弁当が終わり午後の仕事に取り掛かっても、子犬はその辺りをころころ歩き回っており、やがて日暮れ時になりました。

子犬をこんな山に残しておくのは可愛そうだと思い、子犬をふところに入れて家に帰りました。

家の人達は珍しがって、箱に藁を敷いて寝床を作ってやり、どんぶりにご飯を入れ味噌汁をかけて食べさせました。

 

狼の聞き分け-1200 狼の聞き分け-4-1200

唐栗神社の石段

 

真夜中のこと、バリバリ、ドンドンドンと戸をたたく音がしました。

初めは風の音かと思いましたが段々と音が大きくなり、ウォ~という唸り声まで聞こえたので、びっくりして戸を開けてみると大きな狼が二匹いました。

 

狼の聞き分け-3-1200 狼の聞き分け-2-1200

唐栗山山頂にある唐栗神社

 

末次郎さんはそこに座り、人にお詫びをするように手をついて 「今日の子犬はお前たちの子じゃったのか。わしは知らんもんで拾って来てしまったが、まことにすまんことをした」

「今夜は暗いで、明日はちゃんと連れてって元の所に返すで、帰ってもらえんじゃろか」 と丁寧に言いました。

すると、二匹の狼は大きくふた声吠えて帰って行きました。

 

末次郎さんは、「ああ、狼とゆうものは、何と聞き分けの良いものだ」  と感心したそうです。

 

 

「下有知の民話」池村兼武氏 著 より要約

 

2015年12月29日

下有知ふれあいのまちづくり推進委員会

委員長 高橋正次(下有知区長会長)

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

現在コメントは受け付けていません。