ふれあいまつりを開催しました


8月4日(土)午後5時より、下有知の風物詩となっている下有知ふれあいまつりを文化・交流部会の主管で下有知ふれあいセンターで開催しました。連日猛暑日が続いており、当日も35度以上の猛暑日となりスタッフも熱中症に注意しながらテントの設置など準備に汗を流していました。

午後5時の開会式が始まるころには大勢の来場者が模擬店のチケットを求めて行列に並んでいました。中には大量に焼きそばや団子などを買い求め、両手に買い物袋を持っている方もいました。

アトラクションでは、下有知保育園のちびっ子達や下有知中学校の生徒5名と関有知高校の生徒の皆さんがダンスを披露しました。

午後8時過ぎには完売するコーナーもでるなど大変盛況のうちに終了しました。

下有知中学校のボランティアの皆さんにも販売などに一生懸命お手伝いをしてもらいました。

大勢の皆様にご来場いただき大変ありがとうございました。

平成30年9月13日

下有知ふれあいセンター  山口

下有知ふれあい文化祭を開催しました

平成 29年10月21日(土) 22日(日) 第14回下有知ふれあい文化祭が開催されました。

21日のオープニングイベントは台風の接近のため天候も心配でしたが、素晴らしい演奏や合唱・息の合ったダンスパフォーマンスが外で披露されました。また、青少年育成協議会による『あいさつ標語』の表彰式も行われました。館内では、区民の皆様、保・幼・小・中・高・当センターを活用されているサークルの方々の素晴らしい(素敵な)作品が展示され来館される方は熱心に見て回られました。また調理室の喫茶コーナーでは、コーヒー・お菓子・パン等で美味しいひとときを過ごされ地域の交流を深められました。

DSC03098 DSC03100

DSC03108 DSC03120

DSC03141 DSC03145

 

平成29年11月26日

下有知ふれあいセンター 事務職員 村井 浩美

しもうちふれあいまつりを開催しました

8月5日(土)午後5時より、下有知ふれあいセンターで

『第14回しもうちふれあいまつり』を開催しました

  
心配した雨もあがり、多くの方に参加していただきました

開会式の会長挨拶
  
多くの来賓の方にお越しいただきました
開会式では森市民協働課長、松田市議会議員より、ご挨拶をいただきました
  
下有知神楽保存会の皆さんによる悪魔祓いが行われました 獅子舞は小学5年の八木悠太君です
  
下有知保育園の皆さんによりダンスが披露されました
  

  
みたらし団子、フランクフルト、焼きそば、フライドポテト、かき氷、綿菓子、飲み物、ヨーヨー釣り、  スパーボールすくい等の模擬店は大繁盛です

尾関市長にもご多忙の中お越しいただきました
  
人気の焼きそばには長い列ができました
  
模擬店のほか、輪投げやスカットボウルなどが行われました   おもちゃ病院も開設しました
  
室内では下有知中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏会、ビンゴゲームが行われました

 

中学生のボランティアの皆さんに準備から加わっていただき、活躍していただきました

ありがとうございました

 

2017年9月3日

しもうちふれあいまちづくり協議会

文化・交流部会

ふれあいウォーキングを行いました。

平成29年6月4日(日)しもうちふれあいまちづくり協議会の文化・交流部会主催で、ふれあいウォーキングを行いました。
 からりとした晴天の中、下有知ふれあいセンターを出発し、ほぼ下有知小学校の通学路を南進、冨士神社で休憩をとり関警察署の通りまで行き、その通りを東進し曽代用水との合流点を曽代用水にそって北進し、下有知ふれあいセンターまで帰ってきました。おおよそ2時間の道のりです。
老若男女あわせ100人弱の参加者で、事故やけがもなく気持ち良く歩いてきました。参加された方は、「空気が爽やかで、歩いていてとても気持ちが良かったので、どんどん歩けた。」と言ってみえました。

平成29年6月14日
下有知ふれあいセンター  事務職員 古田

烏帽子岩の説明看板を設置しました

 

下有知5区の中組環境保全会と赤谷池管理組合が烏帽子岩の説明板を設置しました

 

下有知には13の民話が古くから伝えられています。

 

その一つに「烏帽子岩」の昔話があります、しかし今では忘れられて現在の人達に伝わっていません。

 

pb150005-1200    pb150007-1200 

pb150001-1200 %e7%a0%82%e8%a1%8c%ef%bc%91%e5%8f%b7%e5%8f%a4%e5%a2%b3%e5%9c%b0%e5%9b%b3

 

下有知5区(中組)区長の松田金一さんは、「烏帽子岩」の昔ばなしを広く伝えて残しておこうと説明版の設置を計画され、中組環境保全会と赤谷池管理組合によりこのたび立派な看板が建てられました。

 

img_5854 img_5862

img_5881 img_5882

 

「烏帽子」の民話は故 池村兼武氏が文章にされて残されましたが、もっと小学生の児童にも判りやすくするために下有知小学校の木股絹子教諭に編集していただきました。

この「烏帽子」は1999年4月8日に当時の区長会長の中山一氏が尽力されて保護されました。

 

 26b222cc7646a4f0efc08d732ede9369-250x1731

 

そしてすぐ西には中組環境保全会と赤谷池管理組合によりきれいに整備されていつも美しい「赤谷池」があります。

 

%e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-1 %e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-2

%e8%b5%a4%e8%b0%b7%e6%b1%a0-3

 

また南へ100mの所には約1600年前の古墳時代中期(5 世紀前半)に作られ、関市指定重要文化財に指定された標高約93mのところに直径が22m 高さが38mの円形の「砂行(すぎょう)1号古墳」があります。

img_5034  img_5128

img_5131

 

これら、中組環境保全会と赤谷池管理組合が管理する「烏帽子岩」と「赤谷池」、そして関市が管理している「砂行1号古墳」は誰もが入っても良いことになっていますので、散歩をかねて一度訪れてください。

 

※「赤谷池」の立ち入りは中組環境保全会と赤谷池管理組合の許可を得ています。

※「砂行1号古墳」はロープで囲われていますが、関市に立ち入ることの許可をしもうちふれあいまちづくり協議会が得ています。

 

烏帽子岩 えぼし岩(よぼし岩)の民話 

 

昔の人がかぶった帽子を「烏帽子」と言います。

この「烏帽子」に似た大きな岩は『烏帽子岩(えぼしいわ)』と呼ばれ、こんな民話が残っています。  「朝早く起きて烏帽子岩に行くと、岩の上に金色と銀色のニワトリが来て『コケコッコ~、コケコッコ~』と八声鳴き、これを聞くと長者になれる。」といううわさがたちました。

 

村人はみんな朝早く起きて、この鳴き声を聞こうと毎朝毎朝通い続けました。

でも、ちっともニワトリは現れません。

そのうち、一人やめ二人やめ、誰も烏帽子岩に行かなくなってしまいました。

この村には正吉という正直な少年がおりました。

正吉はみんなが行かなくなっても、毎朝早く起きて岩のところに通っていました。

霜柱が立っている朝も、雪がたくさん積もっている朝も、遠い烏帽子岩にせっせと通い続けました。

 

でも、やっぱりニワトリは現れません。

年が明け元日の朝は大雪でした。道もよく分かりません。

正吉は「どうしょうかな?」と迷いましたが、勇気を出して出かけることにしました。

 

ようやく烏帽子岩にたどり着いてみると、今まで見たこともないほど美しい金と銀のニワトリが、大洞の方から飛んできて烏帽子岩の上にとまりました。

そして「コケコッコ~、コケコッコ~・・・」と八声鳴いたのです

 

%e7%83%8f%e5%b8%bd%e5%ad%90%e5%b2%a9

「あっ鳴いた。本当だ。」

 

正吉はうれしさで叫び声をあげました。

そして、急いで家に帰り、お父さんやお母さんに大声で二度も三度もニワトリの話をしました。

両親も大喜びで「それはよかった。お前はきっと長者になれるぞ。こんな遠くから通っていてはえらい。あの山のそばに小屋を建てて、そこから通ってそのニワトリにえさをやれ。」と教えたのです。

正吉は丸太や枝やわらを使って粗末な小屋を建てました。

 

そして、両親に言われた通りにお盆に米や麦をのせて、烏帽子岩の下に置きました。

夕方行ってみると、えさがなくなっており「ははあ~ん、これはニワトリが来て食べたにちがいない。」と思い、毎朝毎朝、早起きしてはえさを運び続けました。

それからというもの不思議なことに、正吉が作る田や畑からは他の人の十倍もの米や麦などがとれるようになり、しだいにくらしもよくなって、ついには長者になったそうです。

 

村人たちも正吉にあやかりたいと考え、生まれる子どもに「正」や「吉」の文字のつく名前つけるようになったそうです。

以来、正吉が住んでいる洞は『長者が洞』と呼ばれるようになりました。

正吉のとる稲がたくさんなので、米にするとき出る「ぬか」も山のようになりました。

近所にも置けず、はちまん山の南の畑に積み上げました。

ですから、今でもこの辺りを『ぬかづか』と呼んでいます。

 

 

「下有知の民話」池村兼武氏 著

下有知小学校 木股絹子教諭 2016.06.28. 編集

 

2016年11月25日

下有知区長会長

しもうちふれあいまちづくり協議会副会長

高橋正次


メニュー

広報 しもうち

募集

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

オンライン状況

22 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 下有知各団体活動記録 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

サイト内検索

人気記事リスト

事務局

しもうちふれあいまちづくり協議会
下有知ふれあいセンター
事務長 平田 幹司

〒 501-3217
岐阜県関市下有知3245番地32
電話番号 0575-25-2020